2012年8月27日月曜日

立場違えば・・

                      Familia del pato



夕方、友達との待ち合わせまで時間があったので、普段は入ることのない、高級デパートで時間を潰すことにした。


あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロしていると、突然背後から、”マダム”と声がして、振り向くと、そこにはトレーを持ったメキシコ人が、満面に笑顔を浮かべながら、 ”マルガリータをいかがですか?”とかしずいている。


”えっ、いいの!?” 

と思わず反射的に声を上げる私。

”もちろんです。はい。どうぞ。”

わーぉ、気分はもう、すっかり有閑マダムである。



恐らく、週末のこの時間帯に買い物をする、お金持ちマダムをターゲットにしたサービスだと思われるが、それもそのはず、このデパート、高級ブランドばかりを取り揃えた、その筋の、数少ない御用達店なのである。


どう転んだって、金持ちには見えない私だが、最後の一杯だったところを見ると、余ったので、お情けでくれたものだと思われる。



しかし普段、人に施しをすることはあっても、見返りを受けることなど、殆ど皆無な日常にあって、これは、私のテンションをかなり高くした。


というのも、私の住むアパートは、貧民地区にある関係で、人に声を掛けられる時は、たいてい厄介事が飛んでくる時なのだ。


通りを歩いていて、呼び止められたかと思うと、やれ、この計算機を買ってくれだの(どうして、それが計算機なのかよくわからない)、どこそこにお金を寄付してくれだの、あなたは神を信じているかだの、ネットワークビジネスの商品を買ってくれないかだの、うるさいこと甚だしい。


うちは、回りが集合住宅の長屋であるのに対し、3階建ての奥まった作りにあるので、他に比べれば、外の雑音も少ないはずなのだが、それでも、時たまドアをけたたましく叩く音がして、何事かとドアを開けるやいなや、どこで聞きつけたのか、この猫をもらってくれだの、日本の小銭を分けてほしいだの、全く構っていたら切りがない。


そういう訳で、私は日頃、極力隙を見せないことをモットーに暮らしている。
アミーゴの国に住んでいるので、フレンドリーさは多少なりとも必要ではあるが、どんな時でも脇はしっかりと固めておく。

そして、「勧誘話など、決してこの人には、持ちかけられないオーラ」を、自分なりに出しているつもりなのである。


そういう暮らしぶりの中、今日の不意打ちは、かなりポイントが高かった。


たまに、ホテルに宿泊するお客さんのコメントに、”皆さん、本当に親切で、笑顔も素敵だし、メキシコが大好きになりました。”

というのがあって、それを読むたび、”そりゃ〜、お客さんで来るんだもの、いい思いをするに決まってるよ。”と、皮肉屋の私は思うのだが、たった一杯のマルガリータで、すっかり有頂天になって、チップの一つでもあげたくなるあたり、結局自分も、単純な部類の人間なのである。


立場違えばとはいうけれど、こうして良いことが一つあっただけで、その心象がコロリと変わってしまう人の感性なんて、案外いい加減なものなのかも知れない。





.











2012年8月22日水曜日

ちょっといい話



                                  Vespa, Montreal




ないものねだりとは良く言うが、自分にはない才能の一つに、写真をうまく撮る、というのがある。


若い頃、美しい写真を見ることに心を奪われた時期があって、週末になると、六本木の洋書を置いている本屋さんをはしごしては、そこに置いてある写真集を、片っ端から見て回っていた。


専門的なことは何一つわからないけれど、きれいな写真を見ていると、心が穏やかになり、また、くよくよと悩んでいたことが吹っ飛んだ。その、澄んだ世界が好きでたまらず、何時間も、音のない世界に居座っては幸せを感じていたのである。


その後、縁あって、写真を撮ることを職業としている知人、友人がたくさん出来、私が写真を撮ってみたいのだというと、自分の持っているニコンのF4などという、プロ仕様の機材を惜しみなく貸してくれる人まで現れたが、私がその道に、真剣に取り組むことは、結局なかった。


自分には、そんなセンスや、構図力、精巧なメカニックを使いこなせる頭脳、そして、何よりも、納得できるものが撮れるまで、何度も繰り返し、撮り続ける忍耐心がないことを、認めざるを得なかったのである。


かくして、私はひたすら見る側としての、写真愛好家にとどまった。
そして、それで幸せであった。


私には、写真の表現に最も必要なスキル・・現実と対峙し、目を反らさない、
その中に、自分のメッセージを惜しみなく入れこむ勇気がない


つまり、言いたいことをわざと遠回しに、勿体ぶりながら、のらりくらりと過ごすことで、ずばりと確信に触れることができないのは、自分自身に対する、自信の欠如にすぎない。


しかしまぁ、それも良かろう。


そのお陰で、自分とは全くタイプの異なる、物事をシャープにかつストレートに対峙する勇気がある友人と、会って話をする中で、背筋を正すことがたくさんあるからだ。


先日、知人のカメラマンと長話をする機会があった。


写真の持つ表現力ってすごいよね、と話す私に、彼女はこう解説してくれた。


映画は2時間の、小説には1冊分の時間が与えられている。
その中で、ストーリーは展開され、ドラマがあり、笑い、涙があり、それはクライマックスに達して、人々に感動を残して行く。

けれど、写真は違う。写真はその一枚の、それを見る側の一瞬の間に、メッセージが届けられなくてはならない。


何かを表現しようとすると、作品は自ずと、余分なものが切り落とされ、研ぎ澄まされたものとなる。


しかも写真は、撮る人の人間性そのものであり、その写真を見れば、その人がどういう人物で、何を表現したいかが、瞬時に見えてくる。


ちなみに、彼女は、現在のパートナーと出会った時に、人としての彼よりも、その写真を見ることで、表面には現れてこない、彼の心の深い部分に触れ、つまり、写真を通じて、彼という人となりを知り、それがすべての始まりだったのだそうだ。


それを話してくれた彼女の横顔は、とても幸せそうで、それは美しいポートレートとなり、いまでも私のまぶたに、深く焼き付いている。



.

2012年8月21日火曜日

マグマ大使



                                                                                 Los producto de Japon



FBで、同級生と話をするうちに、なぜかマグマ大使の話題となった。


友達とは本当にありがたいもので、普段は全く意識しないことでも、何かの拍子に、こういう昔の記憶がひょいと顔を出して、“あ、自分は実はこんなことが気になっているんだ。”と確認する良い機会となる。


ところで、このマグマ大使、番組の構成ももちろんのこと、その曲がなかなかに良いのである。

そこで気になって調べてみて、思わず膝を打ってしまった。
たかが子供番組の曲じゃないか、なんて嘗めてかかっちゃぁいけない。


正真正銘、日本を代表するポップス界の作曲家、山本直純氏の作品であった。


ちなみにこの山本直純氏、テレビ番組など、ポップスの世界の人だとばかり勘違いしていたが、調べてみてあっと驚き。


指揮者の登竜門として有名な、斎藤秀雄さんの門下生として、小沢征爾と席を同じくし、彼らはその後、新日本フィルハーモニー交響楽団を立ち上げている。その一方で、数々のポップス、例えば、戸締まり用心火の用心や、寅さんの男はつらいよ、8時だよ、全員集合、一年生になったら、私が毎回学校で使う教材、こぶたぬきつねこ、なども作曲しているから幅広い。


私がなぜ、こんなことをブログに書こうという気になったかというと、その仕事ぶりが、やはりこの世代の人は、違うと感じるからである。


どの作品を見ても、ぶれがない。
職人技で、すがすがしい。


たかがポップス、されど音楽。


今聞いてもその音が斬新なのは、彼らの軸となるベースが、しっかりとして、揺るがないから、何を作っても、すんなりと耳に入ってくるのだと思う。


なんでもかんでも簡単に出来てしまう、昨今の社会的風潮にあって、これは結構衝撃的な事実として胸を打ったので、自分への確認の意味を込め、ここに残しておきたいと思う。


.

2012年8月20日月曜日

帰国

                                                         Apartment in L.A



実に久しぶりにこのブログを開いている。

もっとたくさんの人にブログを読んで貰おうと、若い友人のアドバイスに基づき、ブログをアップすることに、Facebookに載せることにしたのが始まりだった。


数年前に外国人の友人との連絡用に登録したこのFacebook、それまでは殆ど使わずにいたのだが、数年遅れのブームに乗って、いつの間にやら、日本人の登録者数が激増しており、Eメールと何かの連携があるのだろう、あ、この人知り合い、あの人も知り合い、とやっているうちに、あれよあれよと懐かしい顔ぶれが続出し、そしてオンタイムで会話さえ出来てしまうのである。

これには驚きを超して、ちょっとした興奮さえ感じてしまう。


地元の仲間やら、学生時代の同級生。当時はそんなに深く話しをしたことのない連中も、数十年の年月を経て再会してみると、懐かしさで感無量となり、というのも、特に私のような、年柄年中、あちこちを放浪し回っている身の上の者に取っては、同じ国、同じ地元、そして同じ年回りに生まれたことが、最早奇跡的であり、相手がどう思っているかは別として、親戚兄弟並みの親しさを感じて、駆け寄って、手でも取りたい衝動に駆られた
次第。


そんなこんなで、一同に介した友人達と、近況報告やら何やらやっているうちに、益々仲間は広がって行き、自分のブログ宣伝用に再開したはずのFacebookにすっかりハマってしまったという本末転倒ぶり。


しかし、何はともあれ、便利な時代となったものですよね。
まさか、まさーか、今頃になって、昔ながらの友人達(特に連絡先のコロコロ変わる私などのような者に取っては)と連絡が取れるようになるとは、夢にも思わず、いやはや、Facebook様ありがとう、という感じです。

そして、熱りも冷めて一段落した今、改めて初心に戻り、アナログなブログの世界の住人に戻りたいと思っていますので、今後とも、どうぞご支援よろしくお願い致します。


さて、今回の帰国に関して。


一昨年前の母に次ぎ、今年は母方の祖母が亡くなった関係で、初盆を、地元で過ごすことに相成った。

それ事態は良いのだが、問題は航空券。

昨今のサーチャージの高騰に加え、夏場はやはり運賃がぐんと上がるのである。
まともに帰ろうとウェブサイトで調べてみたところ、なんと40,000ペソ(24万円)以上の高額ぶり。

そんな大金どこを叩いても出てくるはずもなく、一日掛りでネットとにらめっこをして、思いついたのが、L.A回りの2段階方式。

つまり、ここからL.Aまで、格安航空券で行き、L.Aの友人宅で数日間休養させて貰った後、今度は、再びL.Aから日本まで、別の格安チケットで帰るという方法である。


乗り継ぎが多いので、はっきり言って、通常のフライトに比べて、倍額の体力消耗ぶりとなる。

しかし、こちとら貧乏旅行人、文句など言ってはいられない。

という訳で、えっちらおっちらと荷物を抱え、メキシコから日本に戻る際は、メキシコで少しずつ貯めた雑貨類を、日本からメキシコに帰る際は、向こう1年分の食料品を始めとする、生活物資を抱えて帰るという訳である。


ちなみに今回持って帰った荷物はこんなもの。


長くなるので、斜め読みして下さい。



                **


ゆかた (日本語学校用。生徒の、はじめてみるゆかたへの反応が楽しみです。)

料理酒

みりん

さしみ醤油

みそ

乾燥しいたけ

高級奈良漬け

ふりかけ (これさえあれば、大ごちそうとなる一品。)

すし太郎 (特別な日用の一品。超高級品)

サトウの切り餅 (正月用)

五目飯のもと (スペースの関係で5袋から、泣く泣く減品。特別な日用の超高級品。)

さんまの蒲焼き (辛いことがあった時、自分にご褒美をあげたい時に食す、超高級品。)

キューピーマヨネーズ (嗜好品。日本のマヨネーズの味は海外生産品の比ではない。)

お好み焼きソース (嗜好品。お好み焼きは、海外では大受けのメニューである。)

ごまドレッシング (嗜好品。無くても死なないが、無いと、夢に出てくる。)

味付けおいなりさん・6枚入り (今から、いつこれを使おうと、興奮中。)

マーボ豆腐のもと (豆腐は、こちらでも購入可。ただし現地マクドナルドの日給分。)

マーボ茄子のもと(一袋しかないところが、アドレナリンを刺激する。)

カレールー (外側の箱は重量を取る為除去。これがあるという事実だけで、半年は強く生きられる。)

稲庭高級うどん(同級生より頂いた超高級うどん。お裾分けにも、大好評!)

たこ焼き粉(今回は理由があり、奮発して買ってみました。)

鰹昆布(頂き物。友人に頼まれたのだが、あげるのが惜しくなってきて考え中。)

穴子昆布巻き(あまりの美味しそうさ加減に、手に取っただけで、体が震えます。)

柚子コショウ(海外で堪能するこの味は、格別です!頂き物)

おろししょうが(こちらにもありそうでないのが、この一品。)

かぼすコショウ(頂き物。この時点で小躍り開始。)

七味とうがらし(こっちで販売されている、韓国ラーメンに入れると気分は最高!)

ハーブ味塩こしょう

豆板醤(この時点で、かなり気分が大きくなっている。超嗜好品)

高級ゆば(頂き物。どうやって料理したら良いのかご意見求め中!)

高級お麩(お正月のおすまし用。あ!ワカメ買ってくるの忘れた!!)

たこ焼き機(友人よりゲット。これで、アニメイベントへの出店決定!)

かっぱえびせん(日本を代表するお菓子といえば、これでしょう!)

揚げ丸(10袋くらいぺろっと行けそうな好物の一品。)

雪の宿(定番品。)

かりんとう(涎満載)

黒棒(今すぐ開封して食べ尽したい衝動抑え中。)

芋けんぴ

エンゼルパイ・特大(超嗜好品。大大大好物の一品。)

ハイチュウ(生徒へのお土産。)

うまかん棒(お土産用。前回、職場が騒然となった幻の一品。リクエスト多数!)

カルピス(相方愛好品)

パブロン・特大(中身のみジップロックにて搬入。瓶は重量が増すので捨去。)

イソジンうがい薬(南国のばい菌は強烈です。)

歯ブラシ(日本製は、規格が小さいので、細かいところまでブラッシングが可能!

耳栓

お弁当のおかずケース・シリコン製(友人宅で見かけた驚愕の一品。すかさず真似。)

ヘアワックス(容器が可愛くて、ついつい購入。日本製デザインには脱帽。)

ペットボトル保温バック

洗濯ネット(こんなもの、メキシコには皆無。)

竹炭(玄関に、冷蔵庫に、はたまた空気清浄に。)

保冷バック(お弁当の保温に最適!)

キティちゃんグッズ(メキシコでも大人気。)

車のフロントガラス用目隠し(前回購入分は、灼熱の太陽により、数ヶ月で摩耗。)

車のバックガラス用目隠し

車内カップホルダー

アウトドア用キーホルダー(プレゼント用。物がないので、帰国時に買い貯め。)

靴(日常用、職場用、パーティ仕様)

パンツ(お尻の大きなラテン国で、自分用サイズを探すのは、120%不可能です。)

ひらがなかるた(日本語学校用教材)

線香

マチ付きビニール袋(こんなもの、メキシコにはない。)

三菱・ユニボールペン(滑りが違う!メキシコにはない一品。)

化粧品諸々(汗で流れ落ちない強力タイプを購入。)

ユンケル(いざという時の1本。)

眼鏡用ドライバー(これを入手するのに待つこと1年。)

2013年用・祇園カレンダー(地元同級生より贈呈の貴重な一品。学校の教材に最適)

弁当箱(空港に行く道中購入した弁当の入った箱。立派すぎて、捨てれず持ち帰り。)

靴箱(立派な紙素材のため、捨てれず持ち帰り・後進国の紙製品は、性質が著しく悪い)




全総量60キロ。これでも選びに選んでます。
海外にご親戚、お知り合いをお持ちの方!
だいたいこんな感じのものが、海外では喜ばれます。
もし機会があれば、届けてあげて見て下さい。

喜ばれること請け合いですよ!


.