2012年4月30日月曜日

無題

                                                                     El Puerto



久しぶりに近所の波止場まで歩いた。

桟橋の端に腰をかけ、空を仰ぐと、暮れ行く空に、カモメが気持ち良さそうに飛んでいる。
その様子をぼんやりと眺めているうちに、ふと、少し前に読んだ本のフレーズが頭に浮かんできた。



「気の滅入ったイルカや、自尊心に問題のあるカエル、リラックスできないネコ、憎悪の念を抱いた鳥に出会ったことがありますか?」



一人、その下りを思い出して笑いながら、もし、そんな動物がいたら可笑しいだろうなと想像してみたが、確かに、空を飛ぶカモメを見る限り、彼らはどこまでも平和で、自由で、悩みなどとは、全く関係のないところに生きているように見える。


かように、思考を持たない動物は、そこに居るだけで”禅”なわけで、そういう姿を、我々人間が見て、心を落ち着かせるのも、考えてみたら面白い事実だと思う。



つい3週間ほど前、飼っていた猫が、急に亡くなった。

猫の出入りの多い我が家で、彼は正真正銘、この家で生まれ育ち、そして私がここ、メキシコに来た年からずっと、共に過ごした”家族”だったので、残念であるとともに、彼との思い出も尽きない。


2年ほど前、弟猫が事故で亡くなり、連日泣いていると、彼はベッドまでやってきて、涙に濡れる私の頬を、そっと撫で、心配そうに、顔を覗き込んでいる。


最初は、あまり気にも止めてなかったが、相棒と言い争いをして、一人、ふさぎ込んでいる時も、また同じようにやって来ては、こちらの様子を伺っている。


普段は、ろくに触らせてもくれず、ちょっと気取った、気まぐれ猫だったけど、なんだか、ただの猫とは思えないような人間的思慮深さがあり、うちでは別格の存在だった。


そんな彼の一面が、ある日、より鮮明に分かる出来事があった。


外出先から戻ってくると、いつものように寄ってきて泣くので、撫でようとすると、それを交わして、さっと屋上に駆け上がる。


その姿がなんだか可愛らしかったので、追いかけっこのごとく、階段を走り昇ると、彼は上がりきった地面の上に、ごろんと寝そべって、寝返りなど打ちながら羽を伸ばしているではないか。


静かに近づくと、彼は、”みゃぉ〜ん”と可愛い鳴き声をあげて、私が撫でても抵抗する様子もない。


へぇ、今日は機嫌がいいんだと、その時はそれで終わってしまったが、翌日、仕事から戻って来ると、彼はまたしても、私を誘導するかのごとく、屋上に走ってあがる。


それで、再びそれに付き合って、階段を駆け上ると、そこに見えたは、町の向こう側に沈んで行く大きな夕日であった。


普段は、日常の雑事に追われて、一息つく時間もろくにないのだが、その夕日の、あまりの美しさに、彼を撫でることも忘れ、一刻一刻と色を変える空の色、夕暮れを背に飛んで行く鳥を眺めながら、しばし時の人となった。


かくして、その日を境に、日没に、あるいは日の出にと、私達は、屋上で過ごすことが日課となった。たまに、疲れててさぼったり、今日は面倒だからいいか、と思う時でも、必ず、彼が迎えにきた。


彼、ハヤブサは、他の猫の前では触られるのを嫌りながらも、屋上では、いつもリラックスして、お互い、ちょっと離れたところに座っては、鳥が次々と町の方角に戻って行く様子や、雲が流れ、空が黄昏色に変わり、一番星が光り出す様を、無心で眺め続けるのだ。


その、大切な時間を共に過ごすバディが、突如として逝った後、しばらく経ったある日、意を決して、私は一人、屋上に上がってみた。


彼のいない屋上。そして、いつも横たわっていた物干竿の一角は、しんと静まり返っている。


その脇に腰を下ろして、地平線を眺めると、丁度、月が海の上に姿を現すところだった。


それをしばらく眺めながら、どれくらい時を過ごしたのだろう。さて、そろそろ階下に降りようかと腰をあげ掛かって、はっと気がついた。



―月が、いつの間にか、頭上に昇っているー



ただそれだけのこと。

けれどその時、それが、とても重大なことだと、改めて悟ったのだ。


月が、毎晩昇り、その場所を変えながら、夜空を輝かせ、朝日と共に沈んで行くことに。

太陽が、毎朝地平線から顔を出し、刻々と、その場所を変えながら、地上のあらゆるものを照らし、夕方には必ず西の空に沈んで行く、ということに。



毎日昇り、毎日沈む。

絶えずその姿を変えながら、彼らは一刻としてその姿を留めることをしらない。


そう。命あるものはすべて、こうして生まれ、刻々とその姿を変えながら、死んで行くのだ。誰しもが、必ず。



そのことに気がついた瞬間、この一瞬一瞬が奇跡であり、宝であること。小さなことに気を取られて、本当に大切な何かを見逃してはいけないこと。はやぶさは、そのことを伝えるために私の元に来てくれたんだ、という事実に気が付いて、胸の中が暖かくなったのである。



かもめも、猫も、そして人間も、元は同じものなのかもしれない。
もし、人間が無に帰る瞬間を、もっと持つことができたのなら。




今日もまた日が沈んでいく。

そして明日、また新しい1日という命が誕生する。

今日、この瞬間、この場にいることに感謝して。



―母の一周忌、そしてそれと合わせるように天に召された、最愛の祖母に寄せて―















2012年4月15日日曜日

Live this moment



                                                   Belize City, Belize
  

一時的に訪れていたメキシコで交通事故に遭い、絶対に乗らねばいけなかった飛行機に乗り損ね、頭が真っ白になりながらも、同時にそれが自分に対する何かのメッセージのようにに感じられ、帰国後、意を決してこの縁もゆかりもない土地にしばらく身を置いてみることに決めたのは丁度一年前の今頃だった。 


来てからは予想通り、大変なことの連続で、日本からの実質的な距離に加え、言葉の問題、文化の問題など苦難続きの上に、精神的にも肉体的にもつらい仕事をする羽目となり、非常に苦しかった反面、 そんな自分の状況をどこか面白がる悪癖は抜けず、更には次のサイン(私は内なる声、というようなことをなぜか信じていて、これまでもその声を頼りに色々と決めてきたので)に耳を凝らせど、なんら合図は送られてこず、半分開き直って踏ん張りつつも、漠然と感じる空虚感は募り、そんな寂しさを紛らわす為に、時間を見つけては、ネットの世界に逃げ込んだ。そして、自分が求めることが何かわからないままに、片っ端からネット検索をするうち、隣の国でJICAから派遣され、養護学校の先生をやっている、という人のウェブサイトに行き当たった。 

興味を持って読んでみると、それは乾いていた心にすっと水が染み渡るような、真摯かつ透明な文章だった。一気に魅了されて、早速持ち主にメールを打ってみた。 


”隣の国に住んで、映像関係の仕事をしてます。Sさんのやってらっしゃること、すごく興味があります。お目に掛かれる機会があればいいなと願ってます。” 


しばらくして返事がきた。 


”いつでも、遊びに来て下さい。子供達にも是非会ってあげて下さい。” 


陸続きのお隣の国に、同胞者で、こんな立派な活動をやっている人がいる。心が仄かに暖かくなった。いつか本当に彼女を尋ねてみたい。貧しい国でハンディキャップを負いながらも、頑張っている子供達と会ったら、きっと元気が漲ってくるだろうな。 


それから間もなく、急な依頼があって、この国に撮影に行く事になった。 
初めて行く国でどんな場所か事情も全くわからないままに、またSさんにメールを書いた。 


”突然ですが、撮影の仕事で急遽ベリーズにお邪魔することになりました。撮影の詳細は下記の通りです。現地の地理が全くわかりませんが、見学できそうな場所と時間のご都合があえば、是非見学にいらして下さい。” 


その後は、バタバタと用意をまとめ、撮影現場にかけつけた。 
現地の事情がわからないから、ありとああらゆる事態を想定して、大荷物を抱えて到着すると、そこはまさに戦場と化していた。 


ハリケーンで遭難する原住民を救うイギリス兵(ベリーズは元イギリス領)、という設定で作られたセットは、予想以上の大掛かりなものだった。 

7カ国から集められた総勢100名のスタッフに200名以上の現地のエキストラが加わって、小さな村は、突如大きな映画村と仕立て上げられていた。 


そして一旦撮影が始まると、灼熱の太陽と泥にまみれ、長時間労働からくる脱水症状と戦いながら、日が沈むまでに予定したカットを撮り終わらなければならないというプレッシャー。 

そんな張りつめた現場に突如として舞い降りたのが、以前にも書いたポールという当時9歳の、体に軽い障害を持った男の子だった。 



撮影初日終了後。我々によって消費された、無容赦に捨てられた大量のペットボトルを無視して帰ることができず、重い体を引きずりながら、その、気の遠くなりそうな数のボトルを一本、また一本と拾う。 

他のスタッフが自分の仕事を終え、皆足早にホテルへと戻って行く中で、誰も頼る事はできない。心を鬼にしつつ、通り過ぎる車を避けながら、一人ごみを拾っていると、ふいに、Tシャツの袂をひっぱる手がある。 

振り返った時に出会った、彼の満面の笑顔。 
多分、私はあの時の光景を一生忘れないと思う。 

スタッフを乗せた車が、ヒステリックにその、舗装されていない凸凹の道をスピードをあげて通り過ぎていく中で、そこに私とポールだけが静止し、お互いの顔を見つめ合っていた。夕日が彼の顔に反射して、黄金色に輝いていた。
 

彼にペットボトルを差し出された時、胸を強く押される衝撃を覚えた。 
うまく説明できないけれど、でも、強い強い何か・・。 



それから2人で、黙々とボトルを拾って回った。
それを見た子供達が、一人、また一人と集まってきて、気がつけば、私の周りには、たくさんの天使がいて、そこいら中を走り回りながら、皆笑顔一杯でボトルを届けてくれるのだった。

ゴミ袋にして1日10袋くらい、集めていただろうか?
お陰で村に、余計な置き土産をせずに済んで本当に良かった。




彼は不思議な魅力の持ち主だった。 

翌朝現場に入ると、彼はもうそこにいて、両手を上げながら、仕事中のスタッフの胸にストンと入っていっては、彼らの度肝を抜いた。 
そして、驚き笑いながらも、同時に彼らはポールに愛をもらったんだと思う。 

何故なら、彼にハグされた誰もが、次々に心を奪われていったから。 
撮影の前半が終わる頃には、たくさんの現地の子供がいる中で、誰もが彼のことを良く知り、そして大好きになっていた。 

彼は時にはメガホンをかついでディレクターの後ろを歩き、時には重たい機材を持って私たちの後をついてきた。ある時には、子供らしく大人の腕にぶら下がってはしゃぎ、誰かがあげたのだろう、お菓子を片手に、私を見つけると顔をくしゃくしゃにしながらやってきて、分けてくれようとする。そのうちに、誰からともなく、彼が厳しい生活環境の中で生きているということを聞き知った。 


その後撮影は順調に進み、いよいよポールとの別れの日が近づいてきたある日、相棒に”相談があるんだけど。”と切り出された。 


察しはついていたけれど、私は素直に同意できなかった。 


確かに彼は特別な子で、助けが必要なことはわかっている。 
彼の両親は貧困で、家には窓も家具もなく、唯一あるのは、布団代わりに敷かれた段ボールのみで、食べるものさえおぼつかない生活なのだ。 


だけど、軽々しい気持ち、その場限りの感情で、人の人生に踏み入り、逆に傷つけるようなことだけはしたくなかった。ましてや相手は小さな子供なのだ。裕福とはほど遠い私たちに、一体何が出来るというのだろう?支援途中で資金が尽きて、中途半端な形で放り出してしまうことになったら? 


”でも、このままストリートチルドレンとして生き延びたとしても、将来、どうなるんだろう?たいしたことはできないけれど、せめて彼が大人になった時、独り立ちして食べていけるよう、彼が教育を受けれる手伝いをできないものだろうか?” 


突如、Sさんのことが頭に思い浮かんだ。 
まだお会いしたこともなかったけれど、頂いた連絡先に電話をしてアドバイスを求めた。彼女は熱心に話を聞いてくれ、翌日、撮影現場に来て頂き、初めてお会いした時には、すでに力になってくれそうな関係者にその場で連絡をつけてくれている最中だった。そして、そこからは、まるで物語を読み進めるかのように、次から次へと色々な人が現れては、無償で力を貸してくれた。 
本当にありがたかった。 


お国柄、状況はそう簡単には進まず、今も、まだ決して軌道に乗った訳ではないけれど、ポールには、本当に天使がついているんじゃないかって思うことがたくさんあった。人の運命の不思議を感じた。 


正直、私は人助けをするような柄じゃない。 
本音を言ってしまえば、私はいつだって、私は海に戻って波間をくぐり、ボードにまたがって広い空を一人眺めながら、宇宙と一体化する瞬間を待っている。 


今は遠くになってしまった海だけど・・。 


でもきっと今は何か訳があって、ここにいるんだと思う。 
今ここで何かを学ぶために。 
誰かと出合って、大切な何かを話す為に。 


だから今は、この瞬間を生きようと思う。 
道は明日へとつながっている・・ 



(2008.10.29記・ポールとの出会いに寄せて)








.

2012年4月14日土曜日

カリブレポート




皆さん、こんにちは!小旅行から帰ってきました。

まずは、このビデオをご覧下さい。







移動中のバスの中から見えた光景です。
そう、カリブの海です。

私の住んでいる町もカリブ海側ですが、国境を一つ跨ぐだけで、光景が異なって見えるから不思議なものですね。
恐らく回りがごくごく自然な光景だったので、余計に際立って見えたのだと思います。
私たちの側は、海周りの殆どが開発されているので、特別感はあるものの、こういう風に
は見えません。どちらがいいのかはわかりませんが、ごくありきたりの風景から、青い海が覗いた時、なんだかはっとさせられたので撮りました。


さて、本題に入ります。
私が今回尋ねたのは、メキシコの南に位置するベリーズという国。
人口30万人ほどの小さな国で、面積は四国と同じ大きさくらい。

スペインの植民地が殆どの中米にあって、唯一イギリスの植民地であった為、公用語は英語、他のラテン国が、石作りの家であるのに対し、こちらは木造が中心。
住む人も、周りの国がすべてラテン国であるのに対し、こちらは、カリブ系のクリオールやガリフナ、メノナイト(アーミッシュと同じような生活様式を持つ人々っていったら分かりやすいでしょうか?)華僑に印僑、ラテン系やマヤに加え、イギリス人にアメリカ人に、最近ちまたで流行のパーマカルチャーを地でいく人々など、本当に色んな人が入り交じった国で、雑多なものが好きな私としては、ほっと一息付ける場所でもあります。


さて、今から4年前の2008年の5月に、私と相方は初めてこの地に足を踏み入れました。
突然降って湧いてきた仕事のオファーに、取るものも取りあえず、たくさんの機材と共に車に揺られる事10数時間。

乗り付けて行ってみた先で私たちを待ち受けていたのは、こんな光景でした。

http://www.flickr.com/photos/26722149@N02/


そして、この撮影を通して出会った少年が、ポール。
彼は、多くの子供達の中でも特別な存在で、撮影クルーの中で、彼のことを知らない人はいないくらいに、私たちを魅了したのでした。

その出会いから彼これ4年。
約2年ぶりに訪れた彼は、叔父さん、叔母さん夫婦の元で、たくさんの従兄弟や動物達に囲まれ、元気一杯に暮らしていました。




あの時、彼の行く末を私たちと共に見守り、力になってくれた皆さん。
彼は、こんなに大きくなりました。

人とは傲慢なもので、人助けをしているつもりでも、実は、たくさんのものを彼らから受け取り、そして私達が日常で忘れがちな、大切な何かを学ぶ機会を与えられているのですよね。


これからも、折に触れて、彼に会いに行くことが出来たらと思ってます。
カリブの大家族には愛がたくさん詰まってます。


どうぞ是非いつの日かまた、この地を訪れて下さい。

そして、まだ行った事はないけれど、行ってみたいと感じた方、是非にご一緒しましょう!
心からお待ちしております。


参考資料:

http://www.youtube.com/watch?v=_q1ZiRdJ9LM
http://www.youtube.com/watch?v=vdQQ1MLunqQ&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=GGIRZU7YlMU

2012年4月3日火曜日

What I want in my life

                                                                                             Signboard, Belize



明日は誕生日で、それに先駆けて楽しみにしてることがあった。


それは、「普段できないことをする」こと。


相棒は相変わらず仕事に掛かりっきりで、もちろん私に割く時間などあろうはずもなく、頼みは、遠方から訪れてくれるはずの友人。


ちなみに私の思っている普段出来ないこと、とは・・



1.映画を見に行く
2.ウィンドーショッピングをする
3.シュノーケリングをしにいく
4.ジップラインをしにいく
5.素敵ビーチに泊まりに行く


なーんだ、そんななことかって思いません?
ほんとに、そうなんです。どれも、大した願いではないのです。


けれど、こういうシンプルで、しかもここに住んでいて出来る事ばかりの事が、なかなか出来ないのが、人生ってものなんですよね〜。


じゃぁ、彼氏と行けばいいじゃん、って思ったそこのあなた。

いや、それが出来るのであれば、いますぐにでもしますって!


ほら、なんせ特殊な仕事をしてるもので、仕事=人生な人に、自分の時間、ましてや他人に割く時間なんてあろうはずもありません。

ちなみに、ついでなので愚痴らせて頂くと、私が今の相方と一緒になって4年半の間に




1.最後に映画を見に行ったのは・・・
       恐らく2年くらい前、Sex & Cityの最新版を見に 行ったのが最後

2.ウィンドーショッピングをする・・・
       1回もなし。一緒に出掛けても、買うものを買ったら、彼は速攻で仕事に戻ります。

3.シュノーケリングをしにいく・・・
       3年程前、私の「友達」が来たとき、いいところを知ってる、ということで連れていっ
        てもらったのが最初で最後

4.ジップラインをしにいく・・・そんな時間、あるはずない。

5.素敵ビーチに泊まりに行く・・・
       1年前まではたまーに「彼の友達に」会いに、週末に行ったのですが、今は立ち消え。



そう、ここでポイントなのが、誰かの「友達」が絡むと、途端に時間が出来たり(作ったり)するのですが、私だけだと、どうもそれはあり得ないようで。(苦笑)

というか、2人きりの水入らずで旅行に行ったことも、一度もなし。
たいていは配達に私が付き合って、その帰りに食事をするとか、彼が仕事で遠方に行く時に、私もくっついていって、勝手に一人で楽しむとか。


まぁ、一人で行動するのには慣れてるし、今までも散々一人で色んなところをほっつき回っているからいいんですけれど、でも上記の願い事は、出来れば一人じゃなくて、誰かとやりたいってのが、女心ってもの。


”わかるわかる〜!”と画面の向こう側で頷いたそこのあなた。

首を長くしてお待ちしておりますよ!

結局、予定していた友人も延期となり、ちょっぴり傷心、けれど、泣いてばかりもいられないので、一人、とあるところに、数日間姿をくらませてきます。


最後に、これから、パートナーを探そうとしているそこのあなた!
仕事=人生の人を選ぶと、まじで、偉い目に遭いますよ。

くれぐれも、その辺の見極めを怠らなきように。

それでは散々愚痴を聞いて頂き、すっきりしたところで、行って参りま〜す!



2012年4月2日月曜日

シトロネラ





知っている人は知ってるし、知らない人は全く知らない物。

はい、そうです。表題の通り、シトロネラ。


かくいう私も、試してみるまではわからなかったのですが、嗅いでみて、あぁ、これか、と納得。
オーガニックの虫除けスプレーを使ったことのある方はご存知かも知れません。
このスプレーの中に含まれている、レモンバームと似たような、あの香りです。



さて、どうして急にこの植物の話をしたかというと、実は、ここのところ、夜になると、どこからともなく現れる羽蟻に悩まされていたのが事の始まりで、最初は、あまり気にも留めてなかった・・というか、やる事が日々ありすぎて、そんなことに気を取られている間もなかったのだけど、何しろまぁ、無視していました。


ところが、だんだんと問題が片付いてきて、やれやれ、と寝る前に本の一つでも開こうと枕元の電気を付けると、1匹、また1匹と彼らは寝室に飛んできて、5分と持たないうちに、部屋中を飛び回ったり、体にまとわりついたりして、もう気持ち悪いの何のって!


その上、日増しにその数は増える一方で、だんだんと苛々の度数も上がってきたところで、私と同様、ドタバタから少し解放されてきた相棒に連絡し、応援を頼む。


もっとも・・何か家の不都合がある度に連絡する相棒。むこうも忙しかったり、家の作りが元々悪いのでうまくいかなかったりと、期待半分で頼んだにも拘らず、今回は、なんだか多いに張り切った様子で、直に連絡してきて、こう答える。




”インターネットで調べたら、蚊取り線香か、虫除けスプレーが効くって書いてるよ。”

”そりゃ、そうだけど、体に悪いでしょう?”

”猫にも良くないしなぁ。あ、でも、オーガニックの虫除けも効くかも知れないから、あたってみるよ。”




そして、仕事から戻って来ると、玄関前に箱ごと置かれていたものが、このシトロネラ入りキャンドルだったという次第。


話が長くなるのでここでは割愛するが、昨日私に借りを作ったことに罪悪感を感じてるらしく、大きなキャンドルが6つも入っている。
物ですべてを解決しようとする、典型的アメリカ人の彼が全くやりそうなことなのだが、しかし、こんなにたくさん買って、どうすんのよ〜!と切れそうになるのを押さえながら、取りあえずつけて見て、びっくり仰天。


いつもなら、あっという間に電灯の回りに集まる羽蟻が、今日はほとんどつかないではないか!いやはや、オーガニックだからって、馬鹿にして悪かった。
効果抜群のシトロネラである。


早速私もネットにて、このキャンドルについて調べてみたところ、このシトロネラ入りキャンドル、キャンプなんかにも抜群の効果を発するらしい。

う〜む、そうか〜。だったら、これからは多いに野外でも活動できそうだぞ・・と一人テンションの上がる私。


いや笑わないで頂きたい。
この地方の蚊を初めとした虫たち、本当に獰猛なんですから!

蚊だけじゃないんですよ、蚊の10倍くらい痒いタバノとか、ムカデにサソリにへびに、南国の野外生活は危険が一杯!!


しかし、家の雨漏りから始まって、お湯の出ない生活数ヶ月、そして羽蟻の襲撃と、受難続きのメキシコ生活。

ここにきて、このすべてから一時的にでも解放され、この上なき至福感を感じてしまうのは、あまりにもレベル低すぎ??


あと、罪滅ぼしグッズの一つとして、スタバのコーヒー豆までおまけに入っていたことも、私のテンションを一気に高めている理由であることは秘密です。


あ、もし私と同じ体験をされたい方がいらっしゃいましたら、いつでも代わって差し上げますので、どうぞ、ご遠慮なくご連絡下さいね!


以上、シトロネラの話でした。



2012年4月1日日曜日

宝物箱の中には・・

                                                                               copan, Honduras



こんなものが詰まってます。

自分用だから、いいよね。:)

こちらは教材用


http://www.flickr.com/photos/24373580@N04/3678019417
http://www.ac.auone-net.jp/~m.sakura/how10.html
http://blog.goo.ne.jp/march_sakura/e/717498240ee95b51e22e721915a3bc62
http://www.origami-fun.com/origami-lotus.html

こちらは長期バケーション用(?)


http://dinoteam.org/pickingnews/TermChart/chartqld
http://www.jetairfly.com/en/
http://www.tigerairways.com/sg/en/
http://www.airasia.com/my/en/home.page


やりたいことはたくさんあります。